2011年3月20日日曜日

AF447便墜落事故 エアバス訴追される

Airbus Indicted In AF447 Accident
aviationweek.com Mar 18, 2011

エールフランス447便墜落事故で再度機体残骸の回収の準備作業が進む中、フランス治安判事当局が一歩先行し、エアバスを同事故で告訴した。

1. このような法的措置はフランスでは異例のことではない。とくに228名の乗客乗員が消息をたった同便の事故の規模を考えると、事故調査が進行中であっても司法当局が独自の行動をよくとってきたことから想定された事態。
2. エアバスは今回の同社告訴の事実を確認。エンダースCEOは「事実の裏付けがなく、強い異議を主張したい。再発防止のためにも事故原因の究明をまず進めるべきと考える。引き続き調査活動に支援を惜しまない。特にフライトレコーダーの回収が強く望まれる」との声明を発表。
3. フランス事故調査機関BEAは五回目になる機体残骸回収作業で操縦室内ボイスレコーダー及びフライトレコーダーの発見に期待している。ただ事故最終報告書は当初は昨年に公表予定だったが、現時点では未定。
4. その間BEAが利用出来るのは事故機A330から発信されていたデータ通信のみで、一連のシステム作動不良が嵐の中で飛行中に発生していたことが判明している。この解析からピトー管に氷が付着したこと含む事故要因が理解されているが、調査チームはまだ決定的な事故原因を突き止めていない。■

2011年3月8日火曜日

3月5日アントノフ148

事故発生日: 2011年3月5日
発生時間: 現地時間 11:00ごろ
機種: アントノフ 148-100
運行者: Voronezh Aircraft Production Association (VASO)
登録番号: RA-61708
乗員: 死亡: 6 / 搭乗: 6
乗客: なし
計: 死亡: 6 / 搭乗: 6
機体: 破壊
機体取扱: 抹消
発生場所: Garbuzovo, Belgorod Region (Russia)


出発空港: Voronezh-Pridacha Airport () (UUOD), Russia
目的地空港: Voronezh-Pridacha Airport (UUOD), Russia
事故状況:  テスト飛行中に墜落、炎上。同機はミャンマー空軍向けに引き渡される予定だった。死亡した内の二名はミャンマー空軍要員。(写真は同型機)

2025年7月24日、ロシア、An-24、死亡49名

  アンガラ航空2G-2311便(アントノフAn-24RV)はロシアのティンダ空港(TYD)近くの森林に墜落した。49人が搭乗していた。 同機はハバロフスク発ブラゴヴェシチェンスク(BQS)およびティンダ(TYD)行きの便で運航されていた。 フライトは現地時間11時21分にBQS...