2012年10月27日土曜日

A380エンジンで緊急点検命令: ヨーロッパ航空安全庁

New Inspections Ordered For A380 Trent 900s

By Guy Norris
aviationweek.com October 23, 2012

ロールスロイス製トレント900を搭載するエアバスA380の運航者に点検命令が出ており、必要に応じてエンジンを交換することも勧告されており、エンジンが振動による損傷を受けていることから低圧タービン (LPT) 周りのシーリングの部品が点検の対象。
  1. ヨーロッパ航空安全庁が発行した滞空性改善命令 AD によると、その状態を放置するとエンジン内のLPT第二ステージで亀裂が広がり、「エンジンの分解およびその結果として機体の損傷」につながる可能性があ るという。この問題は潤滑油系統の問題のためエンジン分解が飛行中に発生したカンタス航空機の場合とは無関係である。同事故は2010年にシンガポールで 発生している。この際はエンジンのテイルパイプで破片が見つかっており、同エンジンには異常なまで大きな振動が飛行中に発生していた。
  2. . 同機の点検ではタービンディスクがステージ間のシーリング部分から消失していることが判明し、一部がその先のLPTステージに届いていた。予備調査でス テージ間シーリングのフィン複数が「第二ステージのハニカムシーリングに混じっており、過熱と亀裂を発生させ、最終的にディスク上のISS(ステージ間 シーリング)部分の分離に至った」としている。
  3. 滞空性改善命令書は11月5日から有効となり、点検をフライト10回以内に実施し、エンジンの作動状態管理システムが振動レベルを正確に把握して、事前設定済みの警告水準を超える際に作動することを確認するよう求めている。
  4. 今 年8月にもEASAからADが出ており、トレント900エンジンのLPTシャフトとベアリングハウジングの端末カバーの点検および必要に応じ交換を求めて いた。この命令は、事故を起こしたA380のエンジン一基の低圧状態が飛行中に見つかり、引き返す事態が発生したことで発せられた。
  5. この際の問題はベア リングに潤滑油が供給されていないことが原因だったと判明しており、さらに潤滑油循環チューブが切断されていたことが理由だったことがわかっている。さら にこの切断は支持部品がなくなっていたことで発生したことも判明している。■

2012年10月8日月曜日

10月7日 スーダン アントノフ12 13名死亡



事故発生日07 OCT 2012
機種Antonov 12BP
運航者Al Quwwat al-Jawwiya As-Sudaniya (Sudanese Air Force)
リース元AZZA Transport
登録番号ST-ASA ?
製造番号
初飛行日
乗員Fatalities: / Occupants:
乗客Fatalities: / Occupants:
死亡者Fatalities: 13 / Occupants: 22
機体損傷度Written off
機体処分Written off (damaged beyond repair)
事故地点40 km (25 mls) SW of Omdurman, Khartoum (Sudan)
事故発生時の状況En route (ENR)
種別Military
出発地Khartoum-Civil Airport (KRT) (KRT/HSSS), Sudan
目的地El Fasher Airport (ELF) (ELF/HSFS), Sudan


スーダン空軍のア ントノフ12輸送機がハルツーム付近で事故に遭遇し、搭乗していた13名が死亡したとの報道があり、別の9名は生存しているという。同機は軍 人・装備を運びスーダンのエルファシェで向かうところだった。飛行途中で同機はエンジントラブルに遭遇し、緊急着陸を試みる中で墜落した。
Sources:
» Reuters

2025年7月24日、ロシア、An-24、死亡49名

  アンガラ航空2G-2311便(アントノフAn-24RV)はロシアのティンダ空港(TYD)近くの森林に墜落した。49人が搭乗していた。 同機はハバロフスク発ブラゴヴェシチェンスク(BQS)およびティンダ(TYD)行きの便で運航されていた。 フライトは現地時間11時21分にBQS...