スキップしてメイン コンテンツに移動

空の旅はどこまで安全になったか。ICAOの年次報告書からひもとく。

 ターミナル1・4共通記事です。


Photo: Getty Images


安全になっていく航空輸送


国際民間航空機関(ICAO)が2022年世界安全報告書を発表した。それによると、昨年の航空業界では2020年に比べ、事故が9.8%減少した。航空機事故による死亡者数は66%減少した。定期便の総便数が11%増加したにもかかわらず、各数字は減少した。ICAOは、安全性の向上は、業界全体での安全へのコミットメントによるものだと考えている。



 実際、長年の航空業界における一般傾向として、今日では飛行機の利用はかつてないほど安全になっている。ハーバード大学の研究によると、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアでのフライトは、車の運転よりもはるかに安全だという。飛行中に事故に遭う確率は120万分の1で、その事故が致命的なものに発展する確率は1,100万分の1だ。逆に自動車事故での死亡確率は5,000分の1だ。


時間をかけて向上する安全性


マサチューセッツ工科大学(MIT)による2020年の研究では、過去数十年で航空会社の安全性がどのように向上したかを追跡調査している。2008年から2017年の10年間で、旅客機の死亡事故は以前の10年間と比較し大幅に減少している。航空機の乗客790万人につき1人の死亡率となったが1998年から2007年までは270万人につき1人の死亡率だった。

 遡れば、その傾向はもっと鮮明になる。1988年~1997年の期間では、130万回の搭乗につき1人の死亡事故が発生し、1978年~1987年には75万回の搭乗につき1人の死亡事故が発生していた。1968年から1977年にかけては、35万回に1回と再び減少した。

 MITで調査結果をまとめたアーノルド・バーネットは、当時、次のようにコメントしている。

「世界の死亡リスクは、10年ごとに2分の1に減少していた。この10年間はそれが続いているだけでなく、(最新の)改善は3倍近くになっている。飛行機がより安全になり、さらなる改善が難しくなっても、改善のペースはまったく衰えていない。これは実に素晴らしいことであり、人々が心に留めておくべき重要なことだ」。

 もちろん、データには、地理的な違いもある。最も危険度の低い航空会社は、EU、中国、日本、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イスラエルだ。これらの国全体で、2008年~2017年の死亡率は、搭乗者数3310万人あたりわずか1人だった。

 逆にリスクの高い航空会社は、アジア、アフリカ、ラテンアメリカの一部を含む途上国からだった。これらの場所では、リスクは120万人の乗客の搭乗につき、1人の死亡事故であるとわかった。しかし、ここでも安全文化は劇的に向上しており、1998年から2007年までは40万回の搭乗につき1人の死亡事故が発生していたのだ。


航空安全を高めている要素とは?


今日の安全な空の旅には、多数の要素が関わる。乗務員、航空管制官、ディスパッチャーは、安全なフライトを確保するため協力し合い、計画に変更があれば、すべての関係者がミスを避けるため精査している。

 航空機に乗るときは、高度な訓練を受け、認定された人たちと一緒に飛ぶことに安心感が持てる。アメリカでは、パイロットが民間旅客機に乗務するためには、最低1,500時間の飛行が必要だ。これは約9週間の連続飛行に相当する。また、客室乗務員も航空安全には欠かせない存在であり、訓練の大部分は、機内で乗客の安全と快適さを維持するために行われている。

 さらに、航空機そのものの安全性能も重要だ。技術は10年ごとに飛躍的に進歩し、新しい機器やITがコックピットに導入され、ヒューマンエラーの可能性を制限している。エンジンは信頼性を高えめており、冗長性(プランBを持つこと)があらゆる重要なシステムに織り込まれている。

 さらに、航空会社は厳しい規制の中で事業展開を迫られる。FAAやEASAといった組織は、すべての航空活動を監督し、メンテナンス、報告、トレーニング、オペレーションで厳しい要件を設けており、各フライトで安全を確保している。■


How Flying Today Is Safer That At Any Time In The Past

BY

JOANNA BAILEY

AND

RILEY PICKETT

PUBLISHED 2 HOURS AGO

Joanna Bailey (2774 Articles Published)

Managing Editor -  Joanna has worked in publishing for more than a decade and is fast becoming a go-to source for commercial aviation analysis. Providing commentary for outlets including the BBC, CNBC, Reuters Thomson and others, she works closely with IATA, AviaDev and various airlines and suppliers to get the inside track on the global marketplace.

More From Joanna Bailey

Riley Pickett (128 Articles Published)

More From Riley Pickett


コメント

このブログの人気の投稿

エールフランス447便:墜落直前の再現データをBEAが公表

Doomed AF447 Stalled, Investigators Say aviationweek.com May 27, 2011 エールフランス447便は2009年6月1日の墜落寸前数分間は失速状態であったとフランス事故調査当局BEAのよるデータ解析が明らかにした。 BEA は27日にフライトデータレコーダーとボイスレコーダーの第一回解析結果を公表した。それによると同機の左側の統合待機計器システム(ISIS)の速度表 示に矛盾があったという。そのことが意味するのはピトー管の凍結で速度データが誤って伝わりコンピューターに入った可能性があることだが、BEAはこの点 を説明していない。速度データの不一致は一分間未満続いている。 発 表された全4ページの報告書の中心は以下の点。失速状態が3分30秒間継続している。同機は巡航高度 35,000 フィートからオートパイロットを解除して38,000 フィートに上昇している。実際に失速してから失速警報がコックピットで作動しているのが聞こえる。操縦担当パイロットは機首上げのインプットをしており、 推力を最大に上げている。この3分30秒間に同機は失速状態のままで迎え角は35度を越えている。エンジンは作動状態のままでパイロットによるインプット に正常に反応している。重量バランスは限界範囲内で記録の最終時点でもそのままだったが、ピッチは16.2度機首上げのままで垂直面の速度は毎分 10,912 フィート。 機長は休息を取るため一度コックピットを離れていたが、オートパイロット解除の90秒後に戻っている。 さらに以下が明らかになっている。午前1時59分、副操縦士二名は機長とともにブリーフィングをしている。操縦担当パイロットより「若干のタービュランスあり、雲層のため今はこれ以上高度を上げられない」旨方向があり、機長はコックピットを離れる。 午前2時6分 操縦担当パイロットからクルーに対しタービュランスに備えるよう連絡。その二分後同機はやや左に振れ、およそ12度方向を変える。タービュランスが大きくなり、クルーは速度をマッハ0.82から0.8に減速。

2024年1月2日 日本 DHC-8 5名死亡

 2024年の幕開けがまさか羽田での事故になるとは。A350の乗客乗員が全員無事だったのがせめてもの救いですが、能登半島地震の救援物資を運ぶはずだった海保機で5名が死亡シたのは痛ましい結果です。事故原因は運輸安全委員会の調査をまつしかないですね。Aviation Safety Networkが伝えている内容をお知らせします。 Date: Tuesday 2 January 2024 Time: 17:47 Type:      de Havilland Canada DHC-8-315Q MPA Owner/operator: Japan Coast Guard Registration: JA722A MSN: 656 Year of manufacture: 2007 Engine model: PWC PW123E Fatalities: Fatalities: 5 / Occupants: 6 Aircraft damage: Written off (damaged beyond repair) Category: Accident Location: Tokyo-Haneda Airport (HND/RJTT) -      Japan Phase: Taxi Nature: Military Departure airport: Tokyo-Haneda Airport (HND/RJTT) Destination airport: Niigata Airport (KIJ/RJSN) Investigating agency:  JTSB Confidence Rating:  Information is only available from news, social media or unofficial sources Narrative: Japan Airlines flight JL516, an Airbus A350-941, collided with a Japan Coast Guard DHC-8-315Q MPA aircraft (JA722A) on the runway at Tokyo-Haneda Airport. JL516 was landing on runway 34R when the acciden

2023/08/30 エアバスA330、ボーイング777;パリCDG空港で地上衝突事故、死傷者なし

  Date: Wednesday 30 August 2023 Time: 11:31 UTC Type:      Airbus A330-941      Boeing 777-328ER Owner/operator: Delta Air Lines Air France Registration: N411DX F-GSQT MSN: 1991 32846/616 Fatalities: Fatalities: 0 / Occupants: Fatalities: 0 / Occupants: Aircraft damage: Unknown Unknown Location: Paris-Charles de Gaulle Airport (CDG/LFPG) -      France Phase: Taxi Taxi Nature: Passenger - Scheduled Passenger - Scheduled Departure airport: Seattle/Tacoma International Airport, WA (SEA/KSEA)   Lima-Jorge Chávez International Airport (LIM/SPIM) Destination airport: Paris-Charles de Gaulle Airport (CDG/LFPG)   Paris-Charles de Gaulle Airport (CDG/LFPG) Category: Accident Confidence Rating:  Information is only available from news, social media or unofficial sources Narrative: Air France flight AF483, a Boeing 777-328ER (F-GSQT), and Delta Air Lines flight DL80, an Airbus A330-941 (N411DX), were involved in a ground collision accident at Paris-Charles de Gaulle Airport (CDG). ADS-B data sug